[PR]インドにクラフトビールなんてあったの?気になる味は…
突然会いたいなんてお昼に何があったの?
ってことで
近所のラー友バン友大宮くんから
麺のお誘い
時間があったのもそうなんだけど
たしか昨日寝る前
食欲よりも睡眠欲が勝ってて
ろくに飯も食ってなかったから
ベストタイミング
行き先は〜…
矢向の浜一!

営業時間のハードルがあって行けてなかった店
ついに訪問だ
開店20分前並びは一名
店内はかなりアットホームな作りで
なぜだか居心地が良い
ん?
店内BGMがミレンコリンじゃねえかぁ
現40〜50歳くらいのメロコアキッズド直球プレイリスト
そりゃ心地がいいわけだ
オーダーはふつうのラーメン350g

うわ…すごいヴィジュ
コールはニンニク少しとそれ以外マシ
浜一のトッピングは
ニンニクヤサイアブラカラメのほかに
魚粉とからあげ(辛い揚げ玉)があり
あ、海苔があるのも珍しいかも
とにかく視覚からの情報に圧倒される
見るものすべてにおびえたらだめよってことで
さっそくひとくち

いやいや美味いんだけど
インスパイア店ってある一定以上の期待はしないようにしてて
美味い店は山ほどあるのだが
美味いだけを求めて二郎いってるわけじゃないから
トータル的にその源流を超えてこないのが普通であって
それが期待をしてないっていう表現になってるんだけど
そういう余計なことを考える間もなく
美味いが爆発した
アブラのせいか?全体のバランスか?
はたまたいつもは馴染みのない魚粉か?
とにかく美味い
まさにトッピングコンプレックス
多彩な味わいが押し寄せてくるのもアリだったんだ
ブタもみてこれ

どっかの山奥にあるなんかの祈願の岩くらいある
昨今どの店も値上げとともに
豚が小さくなる悲しい現状だけど
これは大満足

麺も実にバランシー
太すぎず細すぎず口に運びやすい
350gでちょっとビビってたけど
50gくらいなら増しても十分食べられそうな感じ

アブラの沼地の裏に突如現れる魚粉砂丘
思い出すだけでまた食べたくなる
ラーメン一杯1000円だけど
これだけ盛りだくさんならたぶん安い
うーんTomorrowも来たいぞ浜一

次は汁なしにして必ず入れよう
マヨを
…
ところで大宮くんより
プレゼントを頂いた

ラード笑
ちょうど何日か前にこのブログで書いた記事
昨日のことのように今はっきり覚えてるけど
人からもらったラードなら
いくら食べてもいいなんていう
粗暴な記事を見てくれていたらしい
ありがとう
こんなかんじのね
なんでもないようなことがさ
幸せだと思うよ
最高のランチタイム
[エックス] 自家製麺 浜一
[PR] ↓↓↓インドクラフトビール旅行記↓↓↓