元住吉で鶏づくし麺。

おお

なんたるタイミング

夕方に武蔵小杉エリアで時間ができた

手軽にささっと麺しばき

元住吉へ向かい

自然となぎちゃんラーメンへ

おっと

時間はまだ夕方だった

さすがに選択肢はあるぞってことで

気になったお店は

鶏白湯ラーメン石田屋

駅前からさっと曲がってさっと曲がると着く

でかいソフトクリームのオブジェが目印

二毛作スタイルで中では繋がっている様子

このところ家かデカ盛りかつけそばかで

変化がなかった麺食に

明らかなニューウェーブ

鶏白湯とな

初訪問だからスタンダードなやつにしよう

ごぼうラーメンの白にブラック飯のセット

前情報なしできたから

黙って到着を待つ

卓上はスッキリで

半味集中カウンター風

テーブル席もある

麺の硬さがバリカタまであるところ

卓上にかえしがあるところが

九州系のソレを彷彿させるから

チューニングを失敗しないようにしたい

そして着丼

これはインパクトあるなあ

真っ白スープに真っ黒ごはん

褐色のモダンアートはごぼうの揚げ物

どうやって食べてくれよう

泡系スープをひとすすり

鶏味がふんわり香り

ラーメンスープ史上ごはんにかけたら一番美味いのでは

瞬時にそれを感じさせる

万人にもウケそうなテイスト

麺は細麺

ちょうどいい感じの細

バリカタにしてみたけど

ふつうでもずんだれ(※)でもお好みで

※いわゆるヤワ麺

ところで

具材の黒いやつはなんだろう

これなんと炭火で焼いた鶏

宮崎とかでよく食べられてるアレ

チャーシューに変わる肉トッピングが炭火鶏

鶏を尽くしている

香ばしさがたまらない

幸福度が爆増

ブラック飯って

白いスープをかけてくださいと言わんばかりで

そりゃやるよね

ラーメン屋でたべる飯って

正直なところ

追い炭水化物の要素がつよくて

スープかければそりゃうまいんだけど

それを超えていかない場合が多いけど

味的にも視覚的にも

スープをかけて完成されるこのスープ飯は

ウンウンと深く頷けるクオリティだ

即食だった

白のほかに赤、黒、味噌があるようで

赤は近いうちにいっときたい

あと店名に親近感しかないからウケる

ごちそうさま

[食べログ] 鶏白湯麺 石田屋 元住吉店

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked