鶴屋町の新たな選択肢麺

深夜のお友達ラーメン

横浜鶴屋町から鶴一家が急に閉店して

またひとつ選択肢が減ってしまった

そう嘆いていたところ

鮨とラーメンでお馴染みの

凪系うおがしやの鶴屋町の店舗が

気づけば深夜営業もやっていた

いつから?

ちょっとまえまで普通に夜しまってなかった?

とにかく開いてるものだから

吸い込まれるようにはいってきた

鶴屋町事情を考えると

夜の客層は

お金がなくなった男性か

女性連れの男性か

酔っ払いか

そんなところだろう

入店時誰もいなかった

板前独り占めって感じでさっそく

鮨5貫とラーメンのセット

最初に鮨

ひと貫あたり100円程度にしては

相当満足感はあるが

シャリは適温と暖かいの間の

もったりした温度だった

ってか以前行った中央市場の釣りきん本店と

システムは一緒

ラーメンも着

味の感想などは上記投稿と同様なので割愛

ただ今思えば

ガリはなかったし

トッピングのかいわれの説明に

みなとみらいのオーケーまでダッシュして買ってきます

っていう使い回し文言は

ちょっと気になっちゃったかな

しかしながら

浜虎とも町田商店とも違うスタイルの

選択肢が増えたことは

地味に嬉しい

スープも熱々だから

冬なんかは幸福度高いんだろうな

ところで

この投稿を書いてる時に

鶴一家は本当に終わってしまったのかと

検索してみると

どうやら

鶴一家neoとして近所でオープンしているらしい

明日の麺はそこだな

区画整理かなんかで閉店したってとこだろうか

深夜の選択肢

もっと増えてくれてもいいんだよ

[食べログ] 鮨とラーメン うおがしや 鶴屋町店

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked