[PR]インドにクラフトビールなんてあったの?気になる味は…
非常に濃い1日だった
振り返る
先日の柳川倉庫ライブでお世話になった
メノポーズ兄貴が両国でライブのため上京
羽田空港への送迎に馳せ参じる
が!
空港送迎に時間通りに行ってはダメだ
これ教訓
多少遅れてでも
着陸時間の30分後でいい
駐車場すら混んでいてターミナル間の巡回道路を20キロも走ってしまう
アホだ…
でもそのおかげでほぼタイムロスなしで拾えたので
めでたしめでたし
かと思いきや
夕方の首都高渋滞がひどすぎて
ちょっとした寄り道もできなかった
まだまだ送迎にも精進が必要ですわ
そんな兄貴たちから
天山という佐賀の酒を頂いた

兄貴たち…
あの夜の醜態を目の当たりにしながらも
僕に酒をくれるのですか
わかりました
明後日には消費することをお約束いたします
両国をあとにして
向かったのは中野
とあるアパレル屋さん
小さなアトリエで毎日プリントしている
創始者のYさんとは20年以上の仲

SICARIO CARTELという名の集団
作業みせてもらったり昔話したりで
時が過ぎていく
BONSAIカスタムカラーを頂きました

SCのアトリエに訪問中
ひこっとやってきたのはKさん
デコピンで指を負傷するお茶目な兄貴笑
彼もまた15年以上ぶりの再会
中野を後にし
向かうは下北沢
モームリが発動して仕事を飛んだばかりのCさん
タイ料理でもたべて元気だしてくださいよ会

カオマンガイ

牡蠣たまご

空芯菜
下北沢毎年野宿してるくらい知ってるつもりだったけど
駅前のオシャレ開発すごかった
うれない劇団員バンドマンはどこに追いやられているのか
そんなことより
いい歳して仕事を飛ぶのはそれなりの理由があったらしいし
何かをはじめるのに年齢なんて関係ないし
頑張って欲しいですよと
ゆっくりお話したかったけど
タイムリミットが来てしまい
慌ただしい食事になってしまったお詫びは
また今度するとして
今日あったメノポーズN清さん含む
4人
N清さん、Yさん、Kさん、Cさん
この方々全員共通点がありまして
先日亡くなっただっちょの名付け親こと
ミッチーさんとも
共通の知り合いなんです
共通の職場の同僚だったりで
そんな方々に
1日に4人も会えるなんて
なんて日だよなまったく
頂いたBONSAIのデザインも
ミッチーさんが手がけたもので
それをYさんがその場で手刷りしてくれた
なんて日だよ
ほんとね
会いたい人とか気になってる人は
時間の限り会うべきでね
言われなくてもわかってるはずなのに
それを行動で示せなくなるのもまた
大人になるってことなのかもしれないけど
なんだかなぁ
とにかく
濃く嬉しい1日だった
明日も気合い入れて弦を弾くとしよう
[PR] ↓↓↓インドクラフトビール旅行記↓↓↓