今1番欲しいもの。

それは

ラード

さっさと買えば良いのだが

買うのが怖い

日常において

狂ったようにちゃん系ラーメンを欲してしまう

それはなぜかと考えた時

どう考えてもアブラだろうと

それが違うなら良からぬ成分としか思えないくらいに

求めてしまう

や団的に言えば

ナスの煮びたし

コント「小料理屋」

もしデイリー袋ラーメンを

ラードと共に調理して

満足感を得られたとしたら

きっと

ラードからは離れられなくなるに違いない

野菜炒めにもラードを使い

目玉焼きにもラードを使い

そのうちプロテインにもラードを混ぜるかもしれない

イケナイものに手を出す時の

高揚と不安が入り混じった気持ちだ

たかだかアブラごときで何を言ってるのかと

諸君はお思いのことだろう

実は我が実家

減塩・減油家系のなのだ

この年になってもなお母からは

塩分が!とか、油分が!などと言われる

歳を重ねるにつれて

その気持ちは痛いほどわかるのだが

言われ続けていると

後ろめたさも感じたりするもので

ラーメン二郎が好きなどという

ありふれた日常会話も

実際したことがない

早々に家を出ていて本当に良かった

もし実家暮らしを続けていたら

ラーメンもコソコソと食べていたことだろう

しかしだな

親孝行というのもして損などない年代だ

息子として健康的に過ごしているということも

示してあげたいと思ったりもする

その気持ちが

ほんのわずかに

ラードを買うその手を阻んでいる

お父さんお母さんごめんなさい

ラードなくして食生活が成り立たなくなってしまいました

とんだ親不孝だ

こんな不良に育てた覚えはないと悲しませてしまうだろう

買いたいが少し怖いのは

こういった家庭環境だからかもしれない

と、同時に

ものを大切にしたり無駄なく消費する

モッタイナイ精神も

親からしっかり受け継いでいる

そうか

不可抗力的にやむを得ず

「いただいてしまった」ものについては

大切に使わないとバチが当たるから

ラードは

貰えばいいんだ!

これをご覧のみなさま

どうかラードを贈呈下さいますようお願い申し上げます

マヨネーズの容器タイプのでいいです

一斗缶のやつはダメです

一斗缶は見るのが怖いので

絶対だめです

お待ちしております

[落語] まんじゅうこわい

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked