現車初の車検。ついでに代車レビュー。

我が相棒

白のN-BOXちゃん

型はJF-3ってやつ

走行距離7000キロの中古を買った

2年経つから車検へ

走行距離97000キロ

なので年間で45000キロという結果

地球一周ちょっとか

これだけ走ってまだ地球一周とは

地球のなんと大きなことか

一般的にはよく走るほうだが

驚きはない

というのも

免許をとってすぐの頃

3ヶ月という短い期間で

40000キロを走っている

若葉マークなんて全然とったらいけない時

ルールも完璧にわかってないアメリカで

左ハンドルの40000キロ

運転技術は逆輸入

日本に戻ってきて

指示器とワイパーを間違えたほどだ

あの頃に自分に言いたい

その経験のおかげで

運転が苦じゃなくなるぞってね

ともかく何事もなく帰っておいでよ相棒

ってことで

用意してもらった代車が

新型のN-BOX

そうきたか

どうせもっと古い車かと思ってた

しかもほぼ新車

次に買い換えるときの参考にしてくださいってか?

はい

大いに参考にさせてもらいます

諸々の経費を考えると

次もハイト軽にするのは確実で

やはりN-BOXは候補にあがってたから

ちょうどよかった

新型N-BOXを少しレビュー

・フラットダッシュボード

これは非常によい

シンメトリー好きとしては最高

ナビの出っ張りすらいらない

メーター系がちゃんと備わってる方が

コックピット感が強く出るからいいんだけど

スマートに街乗りするだけだから

すっきりしたほうがいい

加点

・電子制御パーキングブレーキ

指一本で簡単にパーキングブレーキがかかる

のか売りらしいが

物理的にブレーキかけてますって動作はほしい

スイッチを押してからパーキングブレーキが作動するまで

タイムラグがあって気持ち悪い

ブレーキホールドとかも

便利機能だとは思うんだけど

色んな車に乗る場合もあるから

その車だけについてる機能みたいなのは

使わないかな

減点

・液晶メーター

ダッシュボードがスッキリした代償として

メーター類もすっきりまとまった

以前のモデルにはこの場所に小物入れが付いていて

かなり便利だから

ここは開けておいてほしかったけど

メーターどこに表示させるんじゃいってことで

小物入れが廃止

タコメーターもデジタル

好きくない

気持ちくない

減点

・樹脂製的なステアリング

長く触ったり日焼けするとベトつきそう

なにより滑りすぎ

カバーのひとつでもつけてないと

人によってはけっこう危険かも

フェイクでもいいから皮的なグリップ力のあるやつがいい

減点

・後部座席のライト位置

JF-3ってなぜか後部座席のライトが

うしろのうしろにあって

時として便利なんだけど

運転席からすぐ操作できる位置にないと

まるで意味がないから

新型の位置はとてもいい

加点

・ノンターボ

代車はノンターボいわゆるNAってやつ

自車はターボなんだけど

加速の感じにこれほど差があったとは

高速で100キロ出す時のアクセルの踏み込み

坂道でのパワー

ノンターボはけっこう弱いことを確認

アクセル踏み込むと音もうるさくなるし

なんか不安になる

個人的には街乗りも高速移動も求めるから

ターボじゃないと話にならないなとは思った

乗る人によるから加減点なし

ざっとこんなところ

新型が出た瞬間からネットで色々見てたけど

乗ってみてわかってくる部分が多くて

とても参考になる

新型のカスタムのターボ車

乗りたい

ってか

デリカミニにするかもしれないし

タントもモデルチェンジされたら気になるし

お金がないなりに

こだわっておかないとね

ほとんど車で生活してるわけだし

予定ではあと4日間

新型くん

お世話になります

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked