鶴一家がEROくなって再オープンしていた件。

横浜駅北口歩いてすぐの鶴屋町

狂気の24時間オープンのラーメン屋

鶴一家が突如閉店してから

まだ間もないが

旧鶴一家跡地から

Extreme Beer Onlyでお馴染み

Thrash Zoneを中間地点として

何軒か先に

Ramen & Beer Tsuruichiya

鶴一家neoとして

早くも再オープンしていたものだから

さっそく行ってきた

黒基調のスタイリッシュな外観だが

視覚的興味は完全に奥のラブホに向けられる

うーんEROい

止まれの標識がとても良い位置にある

歩行者も止まって

ラーメン食べてけと言わんばかりだ

店内も黒基調で

カウンターの木目を怪しく照らす

オレンジの間接照明がこれもEROい

完全に違う店になったのかと思いきや

店員の様相やメニューは

基本的には旧店と同じ感じらしい

さっそく注文

訪問時はプレオープン期間だったようで

ラーメンのみ

券売機には鶴一家ならではの

「地獄」の文字を見ることができた

着丼

なにこのメタルどんぶり

EROいってば

虫歯治療したばかりには刺激がつよい

見ただけでキーンと歯が疼く

この手の金属は汚れが目立つから気も使うだろう

お好みは固め多め

旧店の名残はすこし感じつつ

チャーシューなんかはけっこう変わった様子

直系ではないけど

真面目に家系つくってますみたいな

そんな想いがひしひし

近くの町田商店とは確実に棲み分けられた味

晩年の旧鶴一家は

マニュアル通りにただ作りましたな感じがして

ちょっと足が遠のいていたのは事実

麺も嫌味ったらしくなく好印象

お腹すいてたからね

塩分過多とわかりながらも完飲

ラーメン一杯890円にとどまってるのは

ギンギラ丼の大きさがすこし小ぶりだからかな

飲んだ後とかにも利用することを考えたら

デフォで小さい分にはグー

ところでさ

なぜにこんなにEROを連呼したかお気づきだろうか

エロいじゃないんだ

EROなんだ

見ると店員が全員

「ERO」とデカデカプリントされたシャツを着てて

インパクトがすごい

そんなにいやらしいラーメン屋なのかここは

と思って

よーく目を凝らすと

EROの下に小さく文章が書いてある

Extreme Ramen Only

え?

ここ鶴屋町でうんチャラOnlyを謳うというのは

あの店との親和性を示唆しているのか

ちょっと混乱してきた

バックプリントには

メタリカフォントでRamenってかいてある

鶴一家ってそんなラーメン屋だったっけ

事情よく知らないから追求はしないけど

ビールからながれてくる客をも意識しているようにしか思えない

まあどっちでもいいんだけど

TZで飲んだあとラーメン食ったら

プリンス会館前でvomitingしちゃうって

鶴屋町の治安がextremeになってしまう

そういえば

新鶴一家ってビールも推してるようだけど

ちゃんとこだわってサービングしますよってスタイルで

特に珍しいビールが何種類もあるとかではなさそう

ビールもラーメンも

一から丁寧に提供できるように

気合いを入れ直しての再オープン

みたいなことを勝手に感じ取った

個人の感想だから悪しからずね

しかし

EROが気になる

[祝リニューアル] 鶴一家neo

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked