[PR]インドにクラフトビールなんてあったの?気になる味は…
時は金なり
時間は金に変えられないほど貴重
という意味
ということは
時間は豚にかえられないぜ
という謎理論の店があった
こちら

黄色い看板に導かれて
貴重な豚をたべに訪問
店頭には全て女性プロデュースの広告がデカデカと
男性の手が加わっていない麺か
一定の人への敷居は下がっているんだと思う

オーダー方法は記入式の後払い制
マシまでは無料
マシマシやトッピングは豊富
とりあえずノーマル全マシでGO

卓上清潔

色んなメニューがありそう
着丼

おお
結構いかつい量のアブラとニンニクがのっている

いい感じ

ブタも食べ応えあり
ここのラーメンなにが良かったかといえば
麺の太さね

おっ
つい口からこぼれ出てしまった
メンヤードどくらべてもいいくらいの太さ

スープは非乳
店員はもちろん女性だけで
店内もならではのポップさがあるが
食べてるのはやはり
この手の店にいそうな野郎が多め
満足感は想像より高めだった
ただ
この店がはいってるテナント的に
一年後には店がなくなっているような
そんな気がしてならない
これはフードデリバリー目線ね
またいこう
[instagram] 時は豚なり 川崎店
[PR] ↓↓↓インドクラフトビール旅行記↓↓↓