[PR]インドにクラフトビールなんてあったの?気になる味は…
屋台の焼きそばの話ではなく
店舗のそばの話
横浜といえば
そう言っていいのだろうか
気づいた時にはそこにあった
大衆そば屋
味奈登庵
みなとあん
横浜の人にはおなじみなのだろうか
なんかいまいちしっくりこないのだが
主に横浜を中心にチェーン展開している
そば屋
店舗によって外観が大きく異なり
戸建て古民家風の
いかにも長野の山奥にありそうな店舗を
車窓から見たことある人もいるのではないだろうか

初見ではなかなか読めない
みなとあんは
同一料金で普通から富士山盛りという
心臓がバクバクしそうなサイズまで提供されており
今回は
野菜天の

富士山盛りを
食べていこうと思う

重力に耐えきれず
雪崩れている
富士の山の雪解けの様
春だねぇ

店舗内装に圧倒されるが
値段味は大衆店なので質より量を受け入れる
美味しいんだけど超本格蕎麦かといわれると
ちょっと違う
天ぷらは揚げたてサクサク

なすとか

ごぼうとか

野菜不足生活には大満足の種類とクオリティ
リーズナブルにたくさんの量を食べるもよし
すこしこだわって天ぷらと酒をちょいもよし
おひとり様からご家族団体まで
気軽に来られるのは
みなとあん1番の魅力
うどんや丼など
メニューも豊富で飽きることはない
いつか座敷席で飲みメインで来店したい
そう思うこと早数年
日本酒はめったに飲まないんだった
今日はちょっとだけ
精神が揺さぶられてしまったので
富士山のように大きな心で
受け流していきたい
ごちそうさまでした

[公式サイト] 味奈登庵
[PR] ↓↓↓インドクラフトビール旅行記↓↓↓