何年、いや何十年ぶりに来たゾウ

ちょっと思いがけない場所で暇になったもので

ついでにお昼ごはんを検索

ドムドムあるじゃん

場所は三ツ境駅近くのイオン

ここは本当に横浜なのだろうか

いや

リアル横浜ここにあり

イオンの店内は

まるで時が止まってしまったかのようだ

客がいないわけではないが

空気感が澱む

ノスタルジックといえば聞こえはいいが

近頃のBIGイオンと比べると

古めかしい

主な客層は

地元の老人と女子小中生

不思議な構図

そんなイオンの中に

ドムドムあるじゃん

横浜西口原理主義者としては

ドムドムといえばダイエーの一階

マクドナルドの真向かいという強気な立地の

あの店舗を思い出す

まだ息をしていたドムドム

せっかくだから

30年前にタイムスリップした気持ちで

ビッグドムセットをたのんでみた

これで1000円弱

Mドナルドを基準と考えると

Mはかなり安いとわかる

繁盛してる様子ではないから

注文後に作り始めるので

すこし遅い

ドムというよりはドゥーム寄り

ビッグドムからは草がわさわさ生えていた

見栄えは好き

味は素朴で懐かしい感じ

ビッグMと比べてしまうと

どうしてもビッグ感は薄れる

ポテトも思っているよりMドに近いカット

Bキングのように

明らかに味やインパクトで勝らない限り

Mドナルドと比較して

見劣りしてしまう

由緒正しき日本企業なので

応援はしたい

それにしてもメニューがわりと豊富で

かき揚げバーガーやカツ丼バーガーなる

外資には真似できないような魅力もある

カツ丼はカツ丼として食べたいが

その中でちょっと注目株のサイドメニューが

かりんとうまんじゅう

最近あれば買ってしまうカリマンファンとしては

食べないわけにはいかない

出来立て小判サイズのかりんとうまんじゅうは

油油しいオイリーさはあるものの

油なんて旨いの原料みたいなものだから

ジューシーサクサクで

幸福度は高い

何も予定がなく何がしたいでもない昼下がり

ドムドムのかりんとうまんじゅうと

暖かいお茶でもあれば

三ツ境のイオンに入り浸っても

悪くない時間の過ごし方かもしれない

ただ

Rakuten Mobileの電波はゼロである

[公式サイト] ドムドムハンバーガー

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked