[PR]インドにクラフトビールなんてあったの?気になる味は…
黄金町のラーメンといえば
黄金家かな
中国人経営の店ながら
直系での修行経験者なので
正統派な家系ラーメン好きにも有名な店
時間があったので
目玉焼き丼を食べに来た

ラーメンを食べに来たのではないのか
個人的な好みなんだけど
めちゃうまストライクど真ん中
ではないんだよね
ふつうに美味しいし
黄金家のほうれん草なんかは
他店よりパワーみなぎりそうだし
ただ
目玉焼き丼の魅力が完全に上回っている
卵不足を感じると
必ず黄金家を思い出してしまうくらいだ

ラーメンより先に着丼
鶏油で調理しカエシで味付けをする
ラーメン屋でしか味わえない目玉焼き丼

Liquidityを感じる黄身に
Good Solidifyな白身
330円は正直躊躇するが
頼まないことにははじまらない
ラーメンきた

最近標準の油多め

うまいんだよ
ほうれん草は特に好き

うまいんだけど
メインは目玉焼き丼
昔おばあちゃん家で食べた
目玉焼きに醤油をかけただけのものを
ご飯と一緒に食べた思い出が
目玉焼き丼への愛を加速させる
そこらへんで売ってる卵に
キッコーマンの醤油だったと思うんだよな
再現なんて簡単なはずなのに
いくら作ってもなんだか味が違う
レシピ以外にも
食べることのできない調味料が
あったんだなきっと
黄金家の目玉焼き丼は思い出の味ではないけど
どこの家にもある小皿とスプーンで
ササッと提供してくれるのも
魅力なんだよな
あれ
味濃いめにした覚えないんだけどな
なんだかしょっぱいな
完
[食べログ] 黄金家
[PR] ↓↓↓インドクラフトビール旅行記↓↓↓