ついに悟ってしまったかもしれない

存在だけはしていたサイトをリセットした

それもまた突然に

何年目を迎えたかもよく覚えていない

ビールのブログだから

ビールのことを書かないと

変なところでキッチリしているので

何回リニューアルしても長続きはしなかった

もう何回目だろうか

そろそろ飽きた

これが最後のリニューアルにしたい

そんな想いは毎度のことなんだけど

色々わかってきたというか

もう適当に運営することにした

適当と言っても手を抜くとかではなくて

目的を持った運営をやめるという話

ただただ個人的日記のような

誰に向けたものでもなくフワっとした感じ

これで長続きしなかったらいよいよ引退待ったなし

意味のあることを書きたいとか

別にもういいやって感じ

この投げやりな感情はもしかすると

アラフォーの憂鬱ってやつかもしれない

見事に年相応の挙動をしてしまっていることに

恥ずかしさを覚える

もっと変なことしてたはずなんだけどな

さておきこのbeergeek.jpは

ビールブログとしては終幕を迎えたと

断言してもいいかもしれない

beergeek.jpという人間の日常を

淡々と書いてみるほうがいい

そうでもしないと投稿は長続きしない

そう思ったんだよね

長続きさせることに意味もないんだけどさ

もちろんビールも飲むし頭の中のビールが占める割合も高いから

ビールのことも書くよ

継続のためにちょっとわがままになってみたくなっただけ

長々書いちゃったけど基本的には簡潔に10秒で読める記事を書きたいかな

でもこのタイミングでのリニューアルにはもう一つ理由があって

長らく自己発信のプラットフォームとして利用していたTwitterなんだけど

ここ最近呟こうとしても手が止まることが多い

何らかの危険を察知しているかのような

このサイト使ってたらバカになる

フォロワーさんのタイムラインの面汚しになる

そんなふうに考えて投稿を踏みとどまったのは

数十回ではきかないと思う

かといってたまには言いたいこともある

つぶやきの場を自分のサイトに移す方がこの先いいのかも

よくわからないこじつけ感はあるけど

見たくない人には見えない方がいい

その方がいいでしょ

なんか時代に悲観的になっているのかな

やっぱりアラフォーの憂鬱なのかな

恥ずかしさの極みである

めちゃ悔しい

そんな悔しさと共にリニューアルしたから

長続きできるように

祈ってほしい

Leave A Comment

Please be polite. We appreciate that. Your email address will not be published and required fields are marked